令和6年度 厚生労働大臣免許保有証申請について(本会会員は無料)

令和6年7月1日(月)~8月31日(土)までの申請となります。

令和6年度は、7月1日(月)~8月31日(土)までの申請となります。
この間に、希望のあった方へ本会から資料・用紙をお送りいたします。
写真、免許証のコピーなど準備していただく資料が多数ありますので、期日に余裕をもって本会宛てに資料をご請求ください。

鍼灸師・マッサージ師 免許証ICカード

国民生活センターが発表した「手技による医業類似行為による危害」において、無資格者と思われる者から医業類似行為を受け健康被害が生じたという相談が多数あると報告されました。国民の皆さまが受療する際に国家資格者と無資格者を判別できるように「厚生労働大臣免許保有証(携帯用)」が発行されることになりました。

「厚生労働大臣免許保有証(携帯用)」とは?

公益財団法人東洋療法研修試験財団より発行される、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格免許を保有していることを確認するための携帯用免許証明カード(以下、保有証)で、免許証に代わるものではありません。※保健所では申請できません。

一般社団法人福島県鍼灸師会では福島県にお住まいの、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格をお持ちの方を対象に「厚生労働大臣免許保有証(携帯用)」発行申請の申込を受け付けます。会員外の方でも申込ができますので、お気軽にお問合せください。

 

申請をご希望の方は

令和6年度携帯用免許保有証のご案内.pdf こちらをご覧ください。

本会会員の新規登録、更新登録該当の方へは個別にご案内をいたします。
本会会員の新規登録申請、更新申請に限り無料です。

 

お問合せ

三瓶鍼療院(〒961-0973 白河市字北登り町5-1)

お問合せ電話番号:0248-27-1846
お問合せ時間:8:30より17:00まで (日・祝祭日木曜日・土曜日を除く)

前の記事

保険部よりお知らせ(令和6年度あはき療養費の改正)

会員の皆様へ   保険部より、『令和6年度あはき療養費の改正』についてお知らせがあります。   詳しくは会員ページをご覧ください。    

次の記事

「オンライン資格確認の導入」の説明のための動画 公開のお知らせ

日本鍼灸師会 健保委員会より、「オンライン資格確認の導入」の説明のための動画が公開されました。 会員の方で導入がまだという方は、こちらから動画をご視聴ください。 ※動画視聴には、日本鍼灸師会 会員限定ページにアクセスする […]